仕事始め

1月4日、車検のため運輸支局へ。

ちょうど2年前のこの日にも、ここに来た。

その時は、車検自体はホンダ店で済ませていたので、車検証の住所変更の手続きのみだったが。

今回は、久々のユーザー車検

これだって単なる手続きにすぎないのだが、何回やってもどうも慣れないし、面倒くさくて、億劫で、好きになれない。

まるで、試験でも受けに行く気分。

まぁ、F650GSの頃にすんなり通らない経験を何度かしてるから、そう思うのかもしれないが(笑)

 

で。

まずはテスター屋へ光軸合わせに。

そのF650GSの際はとにかく光軸・光量で苦労したので、自分でやらずにプロ頼み。

400X、2灯式ライトの様に、Low側のLEDは要目隠しとのこと。

なるほど。

言われてみれば確かに、光源で Hi-Low 切り替えてるわけじゃないから、当然そうなるのか。

1灯の様で1灯ではない、か。

 

そして、いざ車検場へ。

「今年は」なのか「近年は」なのか?

それともたまたま今日だけが、なのか?

申請者がけっこう多い。

過去何回か受けた中で一番並んでたな、書類提出の場面で。

女性でもユーザー車検で通す方が何名かいらして、「時代は変わったなぁ…」としみじみ思う50代前半のオジサン。

記入見本の表示してある限られたテーブルに、待ち人あり。

というか、一人一人の記入時間が長く、その待ち時間もあり。

なので今回、自分の記入済みの書類を撮影してきた。

次回からはこれ見て、窓口近くのテーブルじゃなくても、どこか空いてる場所ですぐ記入できるように。

あるいは、事前に書類だけもらってきといて、家で記入済みで行くのもいいかも。

 

で、検査場の方はかなりスムーズ。

今回意外だったのは、フォグランプの点灯を求められたこと。

F650GSにもフォグランプはついていたが、点灯を指示されたことは一度もない。

フェンダーに埋め込みだったので、気づかなかったのだろうか?

それとも、近年なにか厳しくなったのか?

そういえば、前回車検のホンダ店でも、「フォグランプ何色ですか?」と聞かれた覚えがある。

「ボタン押すたびに発光色が白→黄→白黄と変わるよ」と正直に答えたところ、「あー、じゃ白色ということで通しましょう」と言われた覚えが。

それも踏まえ、検査官にワザワザ色を変えて見せる必要もないので、白のみ点灯させてOK。

F650GSの時にフォグ点灯を求められてたら、合格してただろうか?

ともあれ光軸テストはもちろん、その他も問題なく合格で、後は車検証の発行で全て終了。

ところが。

ここで驚いた、「なにこれ? 何かの冗談?」

車検証ちっさ!

知らなかったが、調べてみたら昨年のこの日から、電子車検証対応になモノに切り替わってたそうで。

裏面にICタグ搭載で、「車検証閲覧アプリ」なるものをインストールすればスマホで車検証が見れるようになる…、トカナントカ。

その趣旨やメリットはまだよく分からないが、「ICタグがあるので扱いにはちょっと気を付けろ」というやや面倒な代物であることは容易に察しが付く。

 

そんなこんなで、朝8時に家を出て帰宅するまで約2時間。

帰宅後、まず車検シールの貼り変え。

上から貼ってもいいんだろうが、一応古いのを剥がしてから。

次に、トップケースを戻す前に、ロック部のプッシュボタンに注油。

ベースをロックする金属部がサビて動きが悪く、走行中にケースが外れたことあり(笑)

で、ケースをはめようとすると…、あ、しまった。

経年の摩耗なのか変形なのか?

装着時、ベースとケースの間にスキマが生じているので、5㎜厚くらいのゴム板挟んでいたのだが、それがない。

おそらくケースを外した際に、ゴム板はそのままに出発したのだろう。

この日のルートをたどれば、どこかには落ちてるかもしれないが…。

まぁ、また用意するか。

とりあえず、トップケースはそのまま装着。

あとタンクバックとハンドルカバーも戻して、通常使用仕様。

これでまた2年は面倒なく過ごせる、か。

しかし。

電子車検証になったのなら、次回ユーザー車検の際、煩わしい書類記入など省略、あるいは簡略できたりしないのだろうか?

あ、そうそう、それから。

車検での疑問が、もう一つ。

納税証明書が必要だった、こと。

数年前から自動車税が電子決済で支払えるようになり、普通乗用車はもちろん、昨年から軽自動車も、車検の際に納税証明書の提出を必要としなくなった。

なのに、バイク車検は依然としてその提出が必須。

昨年、野暮用でホンダ店を訪れた際に、「車検の際に納税証明書ってまだ必要?」と聞くと、「はい、もちろん必要ですよ」と店員。

店員更に加えて曰く「普通乗用車は都道府県税なので、電子決済でも対応できるそうですが、バイクは市町村税なので…」と。

そこで私、「いやあの軽自動車でも不要になったんですよ」と答えると、「ええっ!? そうなんですかっ!?」とかなり驚いた様子の店員。

軽自動車も、バイク同様に市町村税なのに。

「すいません、その辺りのことはまだ何も知らされてなくて…」と。

ここで一言、「また調べてご連絡差し上げます」という言葉を期待したが、なかったね。

まぁいいけど。

 

ちなみに、今回の車検費用

テスター屋 1650円

諸々印紙代 5600円

自賠責保険 8760円

計16010円也。

以上、オド35572kmで2回目の車検無事終了、のお話。

 

ところで。

新年、あけましておめでとうございます。

本年がみなさんにとりまして、こんなとこを見て過ごさなくてもいい一年になりますことを、心よりお祈り申し上げます。<(_ _)>