コロナ禍GW前半

無用になったスイッチを、有効利用しようかと。

以前、水温計と油温計の表示切替のために付けた、ON-OFF-ONの6極スイッチ。

f:id:kencou-create:20210503224634j:plain

もう水温計しか使わないので不要となったんだが、しかし外せばそこに大きな穴が開いてしまう。

なので今一度このスイッチを活かすためにと、素人が無い知恵を絞りだしてみる。

さて。

400Xも前のF650GSも、私のバイクはバッテリー寿命がやや短いように感じていて。

せいぜい1年半。

ギリ2年はもっても、3年もつことはほぼない。

その原因は分からないが、もしや、私がむやみに電装品を付けすぎるからではないか?と、ふと思ってみたり。

一つ一つの電力は知れてるが、それが複数となり、そしてキーONとともに一斉に電力を消費しだせば、エンジンがかかるまでの間、それがバッテリーにかける負担はいかほどのものなのか?

それで1時間ほど走るなら問題も無かろうが、片道10分に満たない通勤がメイン。

何か対策しようかな?と。

 そこで、リレーにスイッチを設け、キーONですぐに電装品に通電するのを防いでみてはどうだろう?と考えた。

f:id:kencou-create:20210503180015j:plain

できた。

まずスイッチOFFの状態で、キーON。

電圧・電流計と水温計はすぐに確認できた方がいいと思い、この二つは即表示。

それからエンジンをかけてからの、ONⅠ。

これでレー探ドラレコが起動し、フォグランプとグリップヒーターが使えるようになる。

さらにONⅡにすると、上記の電装品+ETCも起動する。

ETCは高速に乗るとき以外は通電させる必要もないので、分離してみた。

そしてもちろん、キーOFFにすれば全ての電源が落ちる仕組み。

f:id:kencou-create:20210505081848j:plainf:id:kencou-create:20210505081929j:plainf:id:kencou-create:20210505082025j:plain

ただキーOFFにした際に、忘れずに自分でスイッチもOFFにしておかないと、これはなんの意味もない。

まぁそもそも、こんなことで本当にバッテリーの負担が減り、寿命が延びるか否かも疑問だが。

要はつまり、これも油温計同様に、思いついたからやってみただけの話で。

目的がバッテリー保護で手段がスイッチの設置ではなく、スイッチを活かすためにバッテリー保護を思いついた、て感じ。

なので、やはり油温計同様、数年後には「意味なし」と外すかも?

あるいは、また他での利用を考えるか?

いや、ヤフオク辺りで同じパーツを探し、付け替え、ごまかすのが一番かな?(笑)

 

次に。

ブレーキペダルの位置が気に入らない。

高さ調整はもちろんしたのだが、もう少し高くし、より踏みやすくしたいところ。

それで。

以前、友人にブレーキのワイドペダルを製作したことがあって。

でも結局付けるには至らず、その製作物も紛失。

しかし、その材料となった「滑り止め付アルミ板」の端切れはまだ残っていたので、これにて400X用のを製作。

目立たぬよう黒塗装し、装着。

f:id:kencou-create:20210503172122j:plainf:id:kencou-create:20210503172557j:plain

これがまためっちゃいい感じに仕上がり、我ながら満足度は高い。

記事前半部のスイッチとは違い、これは意味がある。

たぶん(笑)