オイル交換8回目

の前に。

 

どうやらR157が走れそうだと知る。

たま~に、思い出しては岐阜県の道路規制情報で、R157の様子を探るんだが。

毎度「どーせ走れないんだろうなぁ…」と思いつつ眺めているんだが、あれあれ?

意外にも行けそうな気配。

半信半疑ではあったが、11月6日、「まぁ行ってダメならそれでもいいさ」と出発。

たまにはETC車載器にも働いてもらうべく高速も利用し、本巣方面へ。

すると、来るたびに「通行止め」だった電光掲示板が「通行注意」と表示。

そのすぐ先の、いつも閉まっていたゲートも開いていた。

f:id:kencou-create:20211129232410j:plain

もうかれこれ20年ぶりだろうか?

いやぁ、なんだか感慨深いものがあるなぁ…。

しかし、いざ走ってみると。

酷道」と称されることがあり、過去に私もそういう思いをしながら走った記憶があるのだが、今走るとそうでもない。

まぁ「国道にしては」という意味合いだろうが、酷道ぶりだけを期待して行くと、やや拍子抜けをくらうこととなる。

f:id:kencou-create:20211130230552j:plain

とは言え、つまらなかったかと言うと、それは違う。

むしろ、ここ何年かのツーリングの中でも最も気持ちいいものだった。

別に紅葉を期待して出かけたわけではなかったが、道を進むほどに木々の葉色は多彩に変わり、香嵐渓の様な全面鮮やかな紅とは違う、もっと自然な秋の景色が広がっていた。

f:id:kencou-create:20211130230758j:plainf:id:kencou-create:20211130230851j:plainf:id:kencou-create:20211130230948j:plainf:id:kencou-create:20211130231548j:plainf:id:kencou-create:20211130231914j:plainf:id:kencou-create:20211130231703j:plain

R157を堪能し、そのまま一旦福井県大野市まで出て、R158をだる~く流して九頭竜湖へ。

箱ケ瀬橋を渡り、県道230号へ進入。

この箱ケ瀬橋、別名「夢のかけ橋」だそうで、歩行者天国状態。

一瞬「あれ!? 車両進入禁止か⁉」と思う程、観光客が悠々と歩いている。

観光客らも歩行者専用とでも思っているのか、「なにバイクで入って来てんだよ」みたいな顔する輩もいたが、無視。

だいたい、これの何がどう「夢のかけ橋」なんだ?と疑問に思いながら、人をかき分け素通り。

f:id:kencou-create:20211130234500p:plain

橋を渡り切り、いよいよ県道230号線へ。

伊勢峠を超え、再びR157へと向かう。

f:id:kencou-create:20211201000722j:plainf:id:kencou-create:20211201000831j:plainf:id:kencou-create:20211201001132j:plainf:id:kencou-create:20211209224233j:plain

今度またいつ走れるか分からないので、県道230号からR157へ戻り、そのまま南下して帰路に就いた。

f:id:kencou-create:20211201234831j:plainf:id:kencou-create:20211201234918j:plain

今回の走行距離、約400kmくらい。

R152で静岡天竜~長野高遠まで抜けて帰ってくるよりかは、100kmくらい近い。

そう思うと、「また行こうかな?」という気にもなりやすい。

まぁ通行止めがなければの話、だが。

来年も走れるといいなぁ…。

 

さて、ここからが本題。

11月14日、8回目のオイル交換。

オドは約23750kmを記す。

f:id:kencou-create:20211202000432j:plainf:id:kencou-create:20211202000838j:plain

ピントが合ってないなぁ…。

まぁそれはともかく、今回はオイルをこぼすことなく排出。

また前回変えたマグネット付きドレンも、しっかり仕事している様子。

f:id:kencou-create:20211202001122j:plainf:id:kencou-create:20211202001313j:plain

オイルはまた純正G1。

前回購入したときはリニューアル直後で、1Lの購入価格が1300円ほどだったが、今は1000円余りにまで下がってきた。

ついでに冷却水もチェック。

減ってはいるが…、まぁそうビックリするような減り方ではないので、問題ナシ。

MAXラインまで継ぎ足し、作業終了。

と、本題はあっさり終了(笑)